国登録有形文化財のお寺ですがたぶん完成して以来この形だと思います、最近になって20キロほどある吊灯篭の重さに耐え切れなくなったのか格天井の吊木のあたりから天井が下がったと同時に枠の一部も割けています。天井裏で確認してみたら、枠の上部を大きなカスガイで留めてあり、その枠に大きな洋灯吊り金具をねじ込んで、これに吊灯篭を吊り下げていました。
コンクリート工事の支保工で用いるサポート材で慎重に少しずつ下がった天井を押し上げます。
天井裏で梁に丈夫なホールダウン金物で長ボルトを吊り下げて、下から天井をナットで留め付け、ナットから余分に出ているボルト先に管工事に用いる吊り金具をねじ込み、それに吊灯篭を吊り下げます。
このようにして元通りに復元完成です。(社長)
お知らせ
技術ブログ
日付
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月